この記事の【目次】
Sponsored Links
匿名通貨のZcashは、大幅なアップデートを実施すると発表しました。
そして、アップデートする理由は、主に「新機能の追加」や「トラブルの修正」などがあげられます。
また、Zcashのアップデートは、先日行われた、2018年3月2日を合わせると、発表さているだけで「4回」もあります。
なので、今回は、アップデートして変更する機能と今後のロードマップを紹介していきますね。
Zcashはオーバーウィンター(Overwinter)で大幅なアップデートを開始予定
Zcashは、4月にテストバージョンとして、アップデートを予定していますが、6月にはオーバーウィンター(Overwinter)により、大幅なアップデートが行われます。
また、現在のバージョンは、今後3回のアップデートのベースとなる「テストバージョン」になっています。
オーバーウィンター(Overwinter)にアップデートすることにより改善された変更点
オーバーウィンター(Overwinter)になることにより改善された主な変更点は、下記の5項目です。
- ブロックチェーンの新しい仕組みを実装
- 一連の流れ(トランザクション)を実装
- RPCインターフェイスの拡張
- 読み込み不良のバグ修正
- 以前のバージョンのノードを自動で排除する仕組みを実装
- 2018年3月:オーバーウィンターのテストバージョン
- 2018年4月:オーバーウィンターのリリースバージョン
- 2018年6月:オーバーウィンターの正規バージョン
- 2018年9月:Sapling(アップグレード1)
これらのことが、Overwinterになることにより、強化されたのです。
例えば、スマホのアプリでも、「アップデートしてください。」
といった連絡があると思いますが、これらも「新機能の追加」や「トラブルの修正」のためなのです。
Sponsored Links
アップデートによる相場への影響
Zcashは、今回アップデートされるのですが、相場へはどのように影響するのでしょうか?
そもそも、Zcashのアップデートは今回が初めてなので、過去の相場のデータがないのです。
なので、今回は2018年3月15日にアップデート(テストプレリリース)された、リスクのチャートを検証していきましょう。
また、条件をなるべく揃えるために、リスクもビットコインも「ドル(USD)」建てにし、同期間を比較することにしました。
LSK/USDのチャート
上図は、リスクのテストプレリリース日の2018年3月15日のチャートです。
このときは、テストプレリリースなので、そこまで急激に上がっていませんが、それでも$11.00~$14.00まで上がっているので、上昇率は20%以上となるのです。
BTC/USDのチャート
ビットコインはアップデートのリリースはしていませんが、今回は、比較するために、2018年3月15日のチャートを読み取っていきました。
チャートを見るとわかりますが、一旦下がってから、上がっているので、リスクのテストプレリリースと同じタイミングで反応していると言えます。
LSK/USDとBTC/USDのチャートを比較
上図のチャートの上側の青線が「BTC/USD」のチャート、下側の緑線が「LSK/USD」のチャートです。
同じ色のチャートを重ねたので、少し見ずらく申し訳ないのですが、「ここからここまで」の部分が、リスクがアップデート(テストプレリリース)した2018年3月15日です。
ですが、正確には、3月15日にリリースしたので、その後の値動きを調べるために3月17日まで計測しています。
そこで比較してもらいたいのが、「値上がり幅」です。
チャートを重ねていない時は、どっちも上がっているように見えますが、チャートを重ねて比較すると違いが明らかになります。
そのため、「BTC/USD」は、3月15日よりも3月17日の方が下がっているのがわかります。
一方の、「LSK/USD」は、上昇トレンドが形成されて上がっているのがわかります。
これにより、アップデートや、リリースが行われた直後は、期待も込めて「上がりやすい」と言えるでしょう。
Zcashの今後のロードマップ
Zcashのアップデートは、2018年4月から「3回」あります。
また、現在は、2018年3月末なので、初回のアップデートは実施済です。
「リリースバージョン」➡「正規バージョン」➡「Sapling」となっていきます。
また、最初のアップデートであるOverwinterは、2018年6月に正規バージョンが公開される予定になっています。
※アップデートに関する詳細は、今後のZcash公式のブログ記事で公開される予定です。
そして、9月のアップデート(Sapling)では、プライバシー保護を目的として、暗号化通信の強化が行われる予定です。
このように、Zcashは、6月と9月に大幅なアップデートがあります。
これにより、安全性が高まるのは勿論ですが、それと同時に価値のあるアップデートと認められれば、Zcashの価値も上がっていくでしょう。
この記事を読んでいる方の大半は「Zcash」に関心があり、今後どうなるのか知りたい方がほとんどではないでしょうか。
どうなるのかズバリ言い当てたいのですが、残念ながら、未来がどうなるのか予測する力がありません。
ですが、過去の傾向から判断できることは、「アップデート前に仕込んで、アップデート後に売る」ということ。
この方法が、比較的リスクの少ない投資だと言えるでしょう。
アップデート狙いで購入を検討されている方は、最終的な判断はご自身でよく考えてから決断をお願いしますね。
Sponsored Links