この記事の【目次】
Sponsored Links
スマホでDappsゲームをやりたい!
と思っても、ほとんどのDapps(分散型アプリケーション)は、ブラウザにメタマスクのインストールが必要です。(メタマスクはChromeブラウザのプラグインとして動作するイーサリアムのウォレット)
しかし、スマホ版のメタマスクは、現在Android用Firefoxブラウザのアドインしかありません。(2018年5月時点)
そこで登場するのが、この「Trust」(トラスト)というイーサリアム用のモバイルウォレットです!
このウォレットは、Android版とiPhone版の両方がリリースされており、ウォレット機能としてイーサリアムを保管できるだけではなく、Dappsゲームもできるのです。
つまり、PC版での「Chromeブラウザ」+「メタマスク」の機能を合わせ持ったモバイルウォレットですね!
Trust(トラスト)ウォレットの登録方法!
Trust(トラスト)ウォレットには、Android版とiPhone版がありますが、今回は、Android版で解説していきます。
ただ、iPhone版も基本的な操作は同じですので、適宜読み替えて手順を進めて行ってください。
それでは、まずトラストウォレットの公式サイトを表示します。
公式サイトが表示されたら、「App Store」(iPhoneアプリ)か、「Google Play」(Androidアプリ)のどちらかをタップします。(ここでは「Google Play」をタップ)
次に、「インストール」をタップし、完了するまで待ちます。
- 「開く」をタップ
- 「ウォレットを作成する」をタップ
もし、既存のウォレットをインポートする場合は「既にウォレットを持っていますか?」のほうをタップし、ウォレット(秘密鍵など)のインポートを行ってください。
ここでは、新規にウォレットを作成しますので「ウォレットを作成する」をタップします。
続いて、ウォレットの復元時に必要な「keystoneファイル(JSONファイル)」のバックアップと、そのファイルでウォレットを復元する際に必要なパスワードの設定を行います。
- 「ウォレットのバックアップ」をタップ
- 設定するパスワードを入力
- 「OK」をタップ
→上下2カ所のテキストボックス(入力ボックス)に同じパスワードを入力
ここで設定したパスワードは、ウォレットのバックアップと復元に必要になるので、必ずメモを取り、第三者にわからない場所に保管してください。
※セキュリティー上、パスワードは、英数記号3種類を入れて40文字以上を推奨します。
続けて、「keystoneファイル(JSONファイル)」(keystoneデータ)を保存する先を指定します。
以下では、Gmailアプリを指定(Gmailの本文にkeystoneデータを添付)し、自分自身のメールアドレスや、自分のPCのメールアドレスに送ることで、「keystoneファイル(JSONファイル)」(keystoneデータ)を保存しています。
もちろん、メモ帳などに保存してもいいのですが、スマホが故障した場合や、紛失した場合を考慮すると、スマホ以外の保管場所(例えばPCなど)に保管したほうがいいでしょう。
- 保存先のアプリをタップ(ここではGmailアプリをタップ)
- 「はい、続行します」をタップ
→指定したアプリで保存(Gmailアプリであれば送信)が完了すれば、自動で右側の画面に遷移します。
これでトラストウォレットの新規作成が完了しました。
パスコードの設定方法
引き続き、パスコードの設定を行いましょう。
パスコードとは、トラストウォレットを起動する際に入力する6桁の数字のことです。
このパスコードの設定は、トラストウォレットの機能としては必須ではありませんが、設定をしておけば、6桁の数字を入力しないとトラストウォレットが起動しませんので、万一 スマホが第三者の手に渡った場合でも安心ですね。
なので、パスコードは必ず設定しておきましょう!
- 「設定」をタップ
- 「パスコード」のスイッチを右へスワイプ
- 設定するパスコードを入力
- 確認のため、同じパスコードを再入力
パスコードは、任意の6桁の数字を設定します。
これで、トラストウォレットを起動する際に、パスコードの入力が必要になりました。
Trust(トラスト)ウォレットの使い方(入金、出金方法)
トラストウォレットは、Dappsアプリを動作させることができますが、通常のイーサリアムウォレットとしての機能も備えています。
また、Dappsアプリの動作には、イーサリアムが必要ですので、予めイーサリアムを送金しておきましょう。
ここでは、トラストウォレットへの入金、出金(送金)方法について解説します。
ウォレットへの入金方法
それでは、トラストウォレットにイーサリアムを送金してみましょう。
ここでは、ビットフライヤーからトラストウォレットに送金する手順について解説していきます。
まずは、トラストウォレットのウォレットアドレスをコピーして、ビットフライヤーの送金先アドレスに入力します。
- 画面下の「ウォレット」をタップ
- 「受信する」をタップ
- 「ウォレットのアドレスをコピーする」をタップ
これで、トラストウォレットのウォレットアドレスがコピーできました。
PC版のビットフライヤーの画面で送金を行う場合は、ウォレットアドレスをメール本文にペーストして、スマホから自分のPC宛てにメールを送信するなどして、PC側にウォレットアドレスを送りましょう。
次に、ビットフライヤーから、トラストウォレットのアドレスにイーサリアムを送金します。
ビットフライヤーは、新規のアドレスに送金する場合、まずは、送金先アドレスとラベルの登録が必要です。
- 「入出金」をクリック
- 「ETHご送付」をクリック
- 「ラベル」を入力
- トラストウォレットの「イーサリアムアドレス」を入力
- 「追加する」をクリック
→「trust wallet」など、わかりやすいものを設定しておきましょう。
→2段階認証を設定している場合は、認証コードの入力があります。
これで、トラストウォレットのアドレスが登録できましたので、そのアドレスを選択して、イーサリアムを送金します。
- 先ほど登録したウォレットを選択
- 送金するイーサリアムの数量を入力
- 「イーサリアムを外部アドレスに送付する」をクリック
→2段階認証を設定している場合は、認証コードの入力があります。
これでビットフライヤーからの送金手続きが完了しましたので、Trust(トラスト)ウォレットに着金するのを待ちましょう。
ウォレットからの出金(送金)方法
次は、トラストウォレットからビットフライヤーへ出金(送金)する方法について解説します。
今度は、先ほどと逆で、まずビットフライヤーのイーサリアムアドレスをコピーし、トラストウォレットの送金先アドレスに入力します。
- 「入出金」をクリック
- 「ETH お預入」をクリック
- ETHのアドレスをコピー
次に、トラストウォレットの送金先に、コピーしたアドレスを入力します。
- 「ウォレット」をタップ
- 「送信する」をタップ
- コピーしたアドレスを「受信者アドレス」に入力
- 送金する数量を入力
- 「次へ」をタップ
→QRコードアイコンをタップし、カメラでビットフライヤーに表示されているQRコードを読み込むことでもアドレスを入力できます。
間違いがなければ、「送信する」をタップします。
これで、トラストウォレットからの出金(送金)手順は完了しましたので、ビットフライヤーに着金するのを待ちましょう。
Sponsored Links
専用ブラウザを使ってスマホで遊べるDappsゲーム
Trust(トラスト)ウォレットには、Dappsブラウザが搭載されていて、公式サイトに登録されているDappsアプリの一覧を表示することができます。
そのDappsアプリの中には、2018年5月11日時点で17種類のゲームが登録されていて、どれもスマホとトラストウォレット(+イーサリアム)でプレイすることができるのです。
ここでは、メタマスクでも遊ぶことができる「Axia Infinity」を紹介しますね。
metamaskでも遊べるAxia Infinity(アクシーインフィニティ)とは
それでは、Trust(トラスト)ウォレットの左下の「ブラウザ」をタップし、プレイするゲーム(今回はAxia Infinity)をタップします。
- 画面左下の「ブラウザ」をタップ
- 表示されるDappsアプリ一覧から「Axie Infinity」をタップ
- 右上の「∧」をタップし、日本語を選択
Axie Infinityは、可愛らしいキャラの「アクシー(空想上の生き物)」を集めて育てていくゲームです。
「紹介」や「三」をタップすると、メニューが表示されます。
それでは、画面を上から下にスクロールしていきましょう。
まずは、「収拾と交換」説明が記載されてます。
レアなアクシーを見つけたり、上手に交換をしたりして、あなただけのアクシーを手に入れましょう!
ここは「バトル」の仕方が記載されてますね。
色々な戦い方があるので、チームを作ったり、ライバルと戦ったりできます。
次は「進化とパワーアップ」の仕方が記載されてます。
バトルで獲得した経験値でアクシーのレベルアップや、育成をすることもできます。
トラストウォレットで動作するDappsアプリ一覧
トラストウォレットで動作するDappsアプリは、ゲーム以外にも多数あります。
2018年5月11日時点で、トラストウォレットのDappsブラウザに表示されているDappsアプリ(ゲームを含む)は、以下のようなものがあります。
- Kyber Network
- Peepeth
- Membrana
- DDEX
- The Bancor Network
- ERC dEX
- Token Store
- Blockchain Cuties Battles
- Angel Battles
- Crypto Space Commander
- Axie Infinity
- Cryptogs
- CryptoTitties
- EHTERNAUTS
- Mythereum
- Ethercraft
- Crypto Racing League
- FishBank
- ChainMonsters
- Decentraland
- EtherBots
- Cryptokitties
- CryptoFighters
- Etheremon
- AirSwap
- Get ETH(Ethereum)
- CryptoGoods
- KnownOrigin
- YTIcons
- OpenSea
- Emoon
- Name Bazaar
- RareBits
- Cryptopurr
- POA Bridge | POA <> ETH
- Smartz
- Hexel
- Token Factory
これらは、今後も随時追加されてくと思いますので、定期的にチェックしてみましょう。
Sponsored Links