この記事の【目次】
Sponsored Links
インターネットが私たちの生活にとって当たり前となった今、ネットを利用したビジネスにも多くの種類が存在する様になってきました。
そのネットビジネスの中でも未だに「ネットビジネスの王道」「ネットビジネスの登竜門」と言って過言ではないのが、【アフィリエイト】です。
しかしこのアフィリエイト。
実は、一概にアフィリエイトと言っても様々な種類があります。
例えば、昨今 なりたい職業ランキングの常に上位にいる「Youtuber」もアフィリエイトビジネスマンです。
今回は「なぜアフィリエイトがネットビジネス初心者の登竜門(オススメ)なのか?」 また、「アフィリエイトの中でも最もおススメの3大アフィリエイトとは?」について解説していきます。
アフィリエイトはネットビジネス初心者が実践しやすいビジネス
アフィリエイトビジネスは、他のネットビジネスと比較して断トツに初期費用が少なく、失敗したときのリスクがほとんどありません。
例えば、ネットショップビジネスであれば、お客様に販売するための商品を仕入れるための初期資金が必要です。
また、仕入れた商品が売れず、在庫を抱えてしまうリスクもあります。
一方、アフィリエイトにはサーバーやドメイン代(1000円程度)以外の費用は基本的に必要ありません。
また、アフィリエイトはプログラミングスキルやデザインセンスなども必要なく、どんな人でもフラットな状態で実践できます。
後程 紹介しますがビジネスインフィニティで「3大アフィリエイト」と呼んでいるアフィリエイトで必要なスキルは「継続力」だけです。
なので、「過去何をしてきたか」「過去何を身に付けてきたか」など一切関係なく、これまで人生で失敗ばかりをしてきた人であっても、0ベースで再チャレンジができます。
参考:トレンドアフィリエイトは「継続力」さえあれば必ず稼げる!強制的にやるしかない環境構築が一番のノウハウ。
アフィリエイトの中にも初心者向けと上級者向けが存在する
アフィリエイトには下記の様に沢山の種類が存在します。(ここで紹介している以外にもあります)
- 自己アフィリエイト
- トレンドアフィリエイト
- 特化型ブログアフィリエイト
- 特化型トレンドアフィリエイト
- サイトアフィリエイト
- メルマガアフィリエイト
- SNSアフィリエイト
- YouTubeアフィリエイト
どのアフィリエイトもお客様(読者)に対して「情報を提供する」ことによって、その対価として報酬を貰うというビジネスに違いはありません。
ただし、サイトアフィリエイトやメルマガアフィリエイトは、自分のブログや媒体にアクセスを集めるだけではマネタイズは出来ず、商品やサービス(情報)を販売することによって初めて報酬が発生する「上級者向けのアフィリエイト」と言えます。(継続力以外に、コピーライティングスキルなどが必要)
また、SNSアフィリエイトは自らを「ブランディング」しファンを作り、他のビジネス媒体へアクセスを誘導するには非常に有効な方法ですが、それ単体ではマネタイズがし辛い面があります。(もちろん、ノウハウ次第では稼げます)
人気のYoutubeアフィリエイトは想像つく様に、高い容姿レベルや巧みな話術などが要求されます。(芸能人ビジネスと同じ)
参考:アフィリエイトの種類(報酬形態)や仕組み【徹底解説】人気ブログを作りPC1台でビジネスをはじめよう!
この様なアフィリエイト手法は、既にアフィリエイトで一定以上の成果を挙げている人が、さらに収益を拡大させるためには非常に有効な手段ですが、収益に結びつく前に挫折してしまう可能性が高いため初心者にはおススメできません。
そこで、ビジネスインフィニティで、ネットビジネス初心者におススメするのが、3大アフィリエイトと呼んでいる「トレンドアフィリエイト」「特化型アフィリエイト」「特化型トレンドアフィリエイト」です。
※もちろん、自己アフィリエイトはアフィリエイトの練習として最初に体験すること
「3大アフィリエイト」には特別なスキルも必要なく、金銭的なリスクもありません。(サーバー代、ドメイン代の1000円程度は必要)
また、正しいノウハウを元に継続さえしていれば基本的に100%の人が稼げるため、ネットビジネスはおろか、ビジネス初心者にとって最高のビジネスモデルです。
※ビジネスインフィニティの編集長である神宮寺のコンサル生(過去100名以上の方がいらっしゃいます)で、3大アフィリエイトに継続して取り組んで稼げなかった人は本当に一人もいません。
自己アフィリエイトは、是非 最初にチャレンジしてほしいアフィリエイトですが、永続的な報酬は見込めないため入門ビジネスという位置づけで考えてください。
参考:自己アフィリエイト(セルフバック)の仕組みと可能な全ASPを紹介!初心者のアフィリエイト登竜門。
Sponsored Links
3大アフィリエイトを解説(トレンド・特化型・特化型トレンド)
「トレンドアフィリエイト」「特化型ブログアフィリエイト」「特化型トレンドアフィリエイト」は、グーグルアドセンスなどのクリック報酬型で稼ぐタイプのアフィリエイトで、他のアフィリエイトに比べて非常にマネタイズがしやすいのが特徴です。
クリック報酬型なので、商品の販売などに繋げる必要がなく、アクセスさえ集まれば報酬に直結します。
ここでは、それぞれの特徴を簡潔に説明してきます。
参考:特化型ブログアフィリエイトのメリットとデメリット。トレンドアフィリとの違いを徹底解説!
トレンドアフィリエイト
トレンドアフィリエイトは、現在「トレンド(流行)」となっている旬なネタについて記事を書くことで、アクセスを集めるアフィリエイト手法です。
ニュースで取り上げられるような旬の話題について、分かりやすく解説したり、あなた独自の見解を記事にしてブログを運営していきます。
- 新聞
- 週刊誌
- Yahooニュース
- テレビ番組
※ただし、単純に二番煎じの情報を伝えるだけではなく、独自の見解などオリジナリティ溢れる内容を提供する必要がある
トレンドアフィリエイトは、1記事1記事の関連性がない旬な話題でアクセスを狙うため、短期間に爆発的なアクセスを集められる可能性を秘めているのが特徴です。
ブログ運営を始めて間もない段階でも大きな報酬に繋げやすいため、ビジネス開始後にお金をいち早く稼ぎたい人にオススメです。
また、何かのテーマに特化する必要がなく、旬の話題も次々に出てくるため、初心者によくありがちな「ネタ探しに行き詰る」ということを心配する必要がありません。
しかし、ショートテールの話題がメインなので「1記事1記事のアクセスが長続きしないこと」「1記事1記事の関連性がないため、ブログ自体の統一性がなくなってしまうこと」などの欠点もあります。
特化型ブログアフィリエイト
特化型ブログアフィリエイトは、1つのテーマに特化した話題について記事を書くことで、アクセスを集めるアフィリエイトです。
1つテーマに関連する記事を沢山投稿し、専門誌や辞典のようなブログに育てていくことにより運営していきます。
- 専門職のノウハウ(営業スキル、保険など)紹介サイト
- 海外サッカー情報サイト
- ゲーム攻略サイト
- 家庭菜園大百科
特化型ブログアフィリエイトは、1記事1記事でアクセスを狙うのではなく、ブログ全体をじっくり育てていくため、初動は遅いですが、成長すれば長期的に安定したアクセスを集められるのが特徴です。
長期的に安定した収入を見込めるため、目先の利益より将来性を優先させたい人にオススメです。
また、好きなことや得意なことなど、あなたが興味のあるテーマに特化して記事を書いていくため、楽しみながらアフィリエイトビジネスを行うことができ、趣味の延長でビジネスをしたい人などにとてもおススメです。
しかし、一旦ブログのテーマを決めると途中で変更することができないため、「需要のないテーマを選んでしまい、いつまでたっても収益があげられない」「テーマを絞り過ぎてしまい、ネタが枯渇してしまった」という事態にもなりかねませんので、最初のテーマ選びには注意する必要があります。
ショートテールとロングテールを絶妙なバランスで投入しブログ育てていきます。
※ノウハウとしてネタバランスの黄金比が存在します。メルマガ読者限定で教えています。
【ショートテールネタの例】
- 注目選手の移籍情報
- チャンピオンズリーグの結果速報
- 人気プレイヤーの熱愛報道
- 試合前の事前情報(みどころ、記者会見内容など)
【ロングテールネタの例】
- FCバルセロナ(サッカーチーム)の歴史
- チャンピオンズリーグとは?
- 欧州の伝説のプレイヤー特集
- 試合観戦のために準備しておくべきモノ
特化型トレンドアフィリエイト
特化型トレンドアフィリエイトは、1つのテーマに絞ってトレンドとなっている旬な話題の記事を書くことで、アクセスを集めるアフィリエイトで、トレンドアフィリエイトと特化型ブログアフィリエイトの融合版みたいなものです。
イメージとしては、最新のトレンドがわかる専門誌のようなブログを作っていくことにより運営していきます。
- イベント情報誌:Tokyo Walker(東京ウォーカー)
- 男性ファッション誌:SENCE(センス)
- ゲーム情報誌:ファミ通
- 海外サッカー誌:ワールドサッカーダイジェスト
- 新車情報誌:CARトップ
特化型トレンドアフィリエイトは「トレンドアフィリエイト」と「特化型ブログアフィリエイト」の両方の特徴を持つため、ある特定のコアなファンに対して爆発的なアクセスを継続的に集められるのが特徴です。
当初 特化型ブログアフィリエイトとして行っていても、ニーズのある最新情報が頻繁にでるようなテーマであれば、途中から方向転換して「特化型トレンドアフィリエイト」として運用してもよいでしょう。
Sponsored Links