この記事の【目次】
Sponsored Links
NEO系のICOに参加したり、NEOを自分で管理したい場合は、ウォレットが必須になりますよね。
しかし、ウォレットといっても種類もたくさんあり、どれを選んでいいのか迷うのではないでしょうか?
なので、今回は、NEOとGASを保存できるおすすめウォレット「NEON wallet(ネオンウォレット)」の登録方法や使い方、またGASが貰える仕組みを解説していきます。
NEON wallet(ネオンウォレット)の登録方法
NEON wallet(ネオンウォレット)のダウンロードサイトはこちら!
NEON wallet(ネオンウォレット)には、Mac版もありますが、今回は、Windows版で解説しています。
まずは、上記の「NEON wallet(ネオンウォレット)のダウンロードサイトはこちら!」をクリックしてください。
- 「Neon.Setup.0.2.3.Windows.exe」をクリック
- ダウンロードしたファイルをクリック
Neon.Setup.0.2.3.Windows.exeは2018年4月17日現在の最新バージョンです。
次に、ダウンロードしたファイルをクリックします。
クリックすると「インストール」が開始されますので、完了するまで少し待ちます。
「インストール」が終れば、表示がかわります。
その後、左下の「Create a new wallet」をクリックしましょう。
次に、パスフレーズ設定の画面にかわるので、➀と➁に同じログインパスワードを入力します。
この時に、英数記号3種類を入れて32文字以上を推奨します。
また、このパスワードは、ログイン時に必要になるので、失くさないように大切に保管しましょう。
- ログインパスワードを入力
- ➀で入力したパスワードを再入力
- 「Generate keys」をクリック
➀と➁に同じパスワードを入力したのを確認したら、➂の「Generate keys」をクリックします。
すると、上図が表示されるので、
- ウォレット名を入力(半角英数字推奨)
- 「Save Account」をクリック
- 「Print」をクリック
ウォレット名を入力し、「Save Account」をクリックします。
また、1番下の左には「Print」のボタンがあり、クリックすると、パスワードなど全て印刷することができます。
そして、このページには、
- Passphrase:ログインパスワード
- Public Address:パブリックアドレス
- Encrypted Key:暗号鍵
- Private Key:秘密鍵
が表示されているので、印刷は必ずして、さらに、二重の対策として、スクショやメモなど取ることで、印刷した文字が薄れた場合などでも、ログインができなくなったり、ウォレットが開けれなくなるのを防ぐことができます。
全て完了したら、「Back」を押してアプリを終了してください。
3種類のログイン方法
NEON wallet(ネオンウォレット)のログイン方法は
- 「ウォレット名」と「ログインパスワード」でログインする方法
- 「ログインパスワード」と「暗号鍵」でログインする方法
- 「秘密鍵」でログインする方法
の3種類あり、全てのログイン方法を順番に解説していきます。
※おすすめのログイン方法は、「ウォレット名」と「ログインパスワード」です。
それでは、ログイン方法の解説に入りますが、パソコンのデスクトップなどに「NEON」のアイコンがあるので、それをダブルクリックして起動します。
「ウォレット名」と「ログインパスワード」でログインする方法
上段の1番左の「Login using a saved wallet」をクリックします。
- 「Select a wallet」でウォレット名を選択
- 「ログインパスワード」を入力
- 「Login」をクリック
「ログインパスワード」と「暗号鍵」でログインする方法
上段の左から2番目の「Login using an encrypted Key」をクリックします。
- 「ログインパスワード」を入力
- 「暗号鍵」を入力
- 「Login」をクリック
「秘密鍵」でログインする方法
上段の右から2番目の「Login using a private key」をクリックします。
- 「秘密鍵」を入力
- 「Login」をクリック
NEON wallet(ネオンウォレット)の使い方
NEON wallet(ネオンウォレット)の入金と送金の仕方について解説していきます。
ログインすると、上図の画像になります。
ウォレットへの入金方法
まずは「Receive」をクリックします。
「Receive」をクリックすると、「NEOアドレス」と「QRコード」が表示されます。
この「NEOアドレス」に送金すれば、着金し、ウォレットに保管されます。
ウォレットからの送金(出金)方法
まずは「Send」をクリックします。
- 送金する数量を入力
- 送金する通貨の種類を選択
- 送金先のアドレスを入力
- 「Next」をクリック
送金する数量を決めてから、(NEO・GAS)を選択します。
次に、送金先のアドレスを入力し、間違えがなければ「Next」をクリックします。
この後に確認画面が表示されますので、同意するにチェックをして、「Send Assets」をクリックします。
Sponsored Links
GASを貰う方法と計算の仕方
GASを貰う方法は簡単で、ただネオンウォレットに保管(保有)するだけです。
なので、NEOを長期保有している方や、これから長期保有する方にとっては、有難いシステムですね。
また、1NEO単位からGASの配当がつくのですが、計算方法は、「NEO TO GAS」を参考にしてください。
- 数量を入力
- 「CALCULATE」をクリック
ここでは、仮に、「100NEO」で計算してみました。
すると、瞬時に計算し、上図の表の左側には「THEORY CALCULATION(理論値)」、右側には「ACTUAL CALCULATION(実測値)」が表示されます。
なので、右側のACTUAL CALCULATIONを参考にした方が、より現実味が高い数字と言えるでしょう。
このサイトによると、100NEOで計算した、ACTUAL CALCULATIONは、
- 1日当たり0.0290GAS
- 1週間当たり0.2027GAS
- 1月当たり0.8978GAS
- 1年当たり10.6GAS
上記のようにGASが分配されます。
また、数量が多くなっても配当の割合はかわらなかったので、無理してたくさん保有しなくても、自分にあった数量を保有するのがいいでしょう。
このように、ただ、保有しているだけでGASが貰えるシステムなので、やらない手はないですね。
Sponsored Links