この記事の【目次】
Sponsored Links
MyEtherWallet(マイイーサウォレット)がバージョンアップされました。
ここではバージョンアップされたMyEtherWalletの使い方や、カスタムトークンの追加方法、送金方法などについて詳しく解説していきます。
【追記】
アップデートされる前のマイイーサウォレットの使い方についてはこちらの記事をご確認下さい。
なお、こちらはYouTubeでも詳しく解説していますので、是非、ご覧下さい。
ウォレットの新規作成
MyEtherWalletの登録(作り方)は非常に簡単です。
また日本語表示もできますので、まず日本語表示に切り替えてから登録するといいでしょう。
それでは実際に登録しますので、公式サイトを表示してください。
【注意!】
PCの場合は、ハッキング対策として、HTMLファイルをダウンロードして使用する方法もあります。
ダウンロードして使用する方法についてはこちらをクリック。
By Keystore Fileで登録
- 「By Keystore File」を選択
- 設定したいパスワードを入力
- 「進む」をクリック
- 「キーストアファイルをファイルダウンロード」をクリック
- 「Access My Wallet」をクリック
→最低9文字以上ですが、英数記号3種類を入れて32文字以上推奨
暗号化フレーズで登録
- 「暗号化フレーズ」を選択
- 設定したいパスワードを入力
- 「進む」をクリック
- 暗号化フレーズを書き留める
- 「私の記憶の言葉を書き留めた」をクリック
- 暗号化フレーズを入力する
- 「Verify」をクリック
- 「ウォレットをアンロック」をクリック
→最低9文字以上ですが、英数記号3種類を入れて32文字以上推奨
MyEtherWalletの使い方(ログインと送金、入金方法)
MyEtherWalletはウォレット(財布)ですので、基本的な操作は以下の3点です。
- ウォレットにログイン
- 入金アドレスや残高の表示
- ウォレットからの送金
それでは順に説明していきます。
ウォレットにログイン
ウォレットにログインする方法は、「Keystore File」「暗号化フレーズ」「秘密鍵」の3つの方法があります。
秘密鍵はバージョンアップされる前のMyEtherWalletで作成できますので、ここでは割愛します。
どれでログインしても同じですので、都合のよいほうを選んでください。
Keystore Fileでログイン
- 「Keystore File」を選択
- 「続ける」をクリック
- ファイルを選択して開く
- パスワードを入力
- 「マイウォレットへアクセス」をクリック
暗号化フレーズでログイン
- 「暗号化フレーズ」を選択
- 「続ける」をクリック
- 暗号化フレーズを入力する
- 「続ける」をクリック
- パスワードを入力
- 「続ける」をクリック
- 「マイウォレットにアクセスするために以下を許容する」にチェックを入れて「マイウォレットへアクセス」をクリック
Sponsored Links
入金アドレスや残高の表示
ウォレットのアドレスは画面中央部の右上に表示されています。
入金する場合は、このアドレスをコピーして送金元に入力してください。
このアドレスは、このMyEtherWalletが対応している全通貨で共通です。
つまり、イーサリアムクラシックや、他の対応しているトークンなども同じアドレスで入金できます。
保有残高は、画面中央上部に表示されています。
画面右側にこのウォレットが対応している全トークンと保有残高が表示されます。
ウォレットからの送金
- 「タイプ」から送金する通貨を選択
- 「量」に送金する通貨の数量を入力
- 「宛先アドレス」に送金先のイーサリアムアドレスを入力
- 「トランザクションを送る」をクリック
- 「Confirm and Send」をクリック
- Succeedが表示されたら「Okay」をクリック
【注意!】
ERC20トークン(ICOなどで購入したトークン)を送金する場合は、送金手数料分のイーサリアムを同じウォレットに入れておく必要があります。
このとき必要な送金手数料は、送金時に指定する「ガスリミット(UNITS)」 * 「ガス価格(GWEI)」 * 0.000000001 ETHです。
例えば、ガスリミット 21000(UNITS)、ガス価格 21(GWEI)で送金する場合の送金手数料は、0.000441ETHとなります。
予め、イーサリアムを入金しておきましょう。
ICOへの送金時など、ガスリミットが指定されている場合は、それに従って変更してください。
なお、ガスリミットの詳細については、以下の記事を参考にしてください。
参考:ガスリミット(Gas Limit)とはイーサリアムの手数料の設定。ガス価格(Gas Price)を上げて送出失敗を防止!
またデータの追加が必要な場合は、「上級: ガスあるいはデータを追加してください」をクリックして、ICO運営側からの指示に従ってデータの追加を行ってください。
「トランザクショを生成」をクリックすると、「トランザクションの送出」が表示されますので、再度クリックします。
最後にもう一度警告メッセージが表示されますので「はい、確かです。処理を実行します」をクリックします。
これで、送金処理は完了です。
宛先アドレスを間違えると、コインが消失しますので十分注意してください。
IOCトークンの受け取り方法
ICOトークンの受け取りにはカスタムトークンの設定が必要です。
ここではALBOSトークンの受け取りを例に説明していきます。
こちらについては動画でも解説していますので、是非、ご覧下さい。
カスタムトークンの追加方法
- 「+カスタムトークン」をクリック
- Token Contract Addressを入力
- Token Symbolを入力
- Decimalsを入力
- 「保存」をクリック
追加したいトークンの情報はこちらからお調べ下さい。
カスタムトークンの確認方法
トークンが追加されました。
安全にMyEtherWalletを利用するために
MyEtherWalletを安全に利用するために、現在はMEWconnect(マイイーサウォレットコネクト)やレジャーnanoS、メタマスクとMyEtherWalletを連動させるのが推奨されています。
MEWconnect(マイイーサウォレットコネクト)の使い方はこちらの記事を参照
レジャーnanoSの使い方はこちらの記事を参照
メタマスクの使い方はこちらの記事を参照
Sponsored Links