この記事の【目次】
Sponsored Links
少し面白そうなICOがありましたので、紹介しておきたいと思います。
その名も「LOYALCOIN(ロイヤルコイン)」
ロイヤルと聞くと、王室御用達のコイン?
と思う方もいるかもしれませんが、ロイヤルコインの「ロイヤル」は、ロイヤルティプログラムの「ロイヤル」のことです。
ICOは、2018年2月10日 AM9時(日本時間)までとなっていますが、残りが20%程度(2018年1月20日現在)になっていますので、購入を検討される方は、早めの購入をおススメします。
ポイント統合管理を目指す「LOYALCOIN(ロイヤルコイン)」
(1分10秒 の紹介動画。音声が出ます。)
ロイヤルコインは、LOYALプラットフォーム内で使用される通貨です。
そして、LOYALプラットフォームとは、新たなロイヤルティエコノミーをもたらす「ブロックチェーンを活用したオムニチャネル・ロイヤルティソリューション」です。
少し難しく感じるかもしれませんが、ロイヤルティという言葉を「ポイント」に置き換えると少しは分かりやすいと思います。
ここで言うポイントとは、Tポイントや楽天ポイントなどの「ポイント」のことです。
つまり「ブロックチェーンを使った新しいポイントの仕組みを提供しよう。」いうことなんですね。
現在、ポイントサービスの利用は、どんどん増えています。
あなたの日常を思い浮かべてください。
例えば、コンビニで支払いをする時、洋服を買う時など、数年前に比べて、ポイントカードを利用している割合は増えているのではないでしょうか?
アメリカの有名リサーチ会社の調査では、アメリカ人の平均ポイントカード加入数は、10個以上だそうです。
しかし、ポイントカードへの加入数が、増えているにも関わらず、半数しかアクティブでなかったり、加入者の5分の1がポイントを払い戻したことがないとの調査結果もでています。
このような「払戻し率の低さ」「休眠アカウント」「その他運用コストや物流面」などの問題を解決して、ロイヤルティの向上を図ろうというのが、このプロジェクトの目的です。
では、具体的にどのようなことが出来るようになるのかというと、
- 獲得したポイント(ロイヤルコイン)を別の店舗でも使うことができる。
- 払い戻しだけではなく、法定通貨や他の仮想通貨、デジタル通貨と交換できる。
- P2Pでのポイント(ロイヤルコイン)のやり取りができる。
- ブロックチェーンで管理する為、不正や改ざんができない。
などがあげられます。
注目は、開発元の企業とNEM提携
LOYALプラットフォームの基本的な概要だけでも魅力的なのですが、さらにロイヤルコインには、注目すべき特徴が2つあります。
開発元の企業「Appsolutely」
LOYALプラットフォームの開発(ロイヤルコインの発行含む)を行っているのは「Appsolutely」という2013年にフィリピンで創立された企業です。
このAppsolutelyという企業は、既にロイヤルティプログラムや報酬プログラムのサービス事業を展開しており、世界のあらゆる企業へデジタルプラットフォームとモバイルアプリを提供しています。
また、Appsolutelyが現在持っている顧客は、日本でも馴染みのある「ファミリーマート」や「スターバックス」など、消費者向けのサービス業界ではトップクラスの大手国際的ブランド企業なのです。
つまり、LOYALプラットフォームを展開するための「基礎ノウハウ」と「展開するための顧客」は、既に持っているということになりますね。
NEMと提携し、アドバイザーとして参加
Appsolutelyは、NEMと提携を行っており、LOYALプラットフォームは、2018年にカタパルト実装を控えたmijinが使われるのではないかと言われています。
mijin(カタパルト実装後)は、1秒に4000件の処理速度を持つと言われており、これは、クレジットカードで世界一の処理速度を持つVISAカードと同程度です。
つまり、消費者向けサービスの顧客が多いLOYALプラットフォームには、この処理速度というキーワードはとても重要な要素になりますが、それを叶えることが出来るmijinは、最適なブロックチェーンプラットフォームであると言えます。
また、ロイヤルコインのアドバイザーとして、NEM Foundationの東南アジア地域責任者のステファン・チア氏(他1名)が参加しています。
Sponsored Links
ICO登録とトークン購入方法を解説
ICOの説明と登録・購入方法について説明していきます。
まず、ICOについてですが、販売期間は、日本時間の2018年2月10日のAM 9:00までとなっており、トークンの購入には「XEM」「BTC」「ETH」の3つから選択することになります。
また、最低購入金額が設定されていますので、上表に記載されている金額以上を必ず送金するようにしてください。
もし、最低金額以下で入金してしまった場合は、英語での問い合わせなどをする必要が出てきてしまいます。
ICOですので、絶対プロジェクトが成功するという保証はありません。余裕資金内での分散投資を心がけましょう。
登録と購入方法
まず、トークン受取りのため「Nano Wallet」を用意します。
※Nano Walletをおススメしますが、XEMと互換性のあるウォレットであれば可能とのことです。
NanoWalletのインストールや使い方については、以下の記事を参考にしてください。
参考:Nano Wallet(ナノウォレット)の使い方【PC版 NEMウォレット】インストールや入出金方法を徹底解説!
- ロイヤルコインICO公式サイトにアクセス
- 「PURCHASE LOYALCOIN」をクリック
- EMAILアドレスを入力
- 氏名を入力
- パスワードを設定
- Nano Walletのアドレスを入力
※取引所のアドレスは使用できません。
※他のXEMと互換性のあるウォレットを使用する場合は、そのウォレットのアドレスを設定してください。 - 「NO」を選択
- 「REGISTER」をクリック
- 購入金額分の「XEM」「BTC」「ETH」を各表示されているアドレスに送金
※「XEM」「ETH」については、取引所から送金はしないでください。(おススメは、受取り用に登録したNano WalletからXEMの送金)
送金後は、管理画面にある「Token Purchase History」から着金していることを確認します。
また、ロイヤルコインは、ICO終了後、1週間程度で、受取用として登録した「NEM wallet(XEMに互換性のあるウォレット)」に配布されます。
Sponsored Links