この記事の【目次】
Sponsored Links
【注意!】
2018年6月2日に、HitBTCから日本人向けのサービスを一時停止すると発表がありました。
日本と思われるIPアドレスからの接続では、14日後に売買ができなくなります。
サービスが再開されるまで、新規の口座開設は、一旦保留したほうがいいでしょう。
英国の仮想取引所「HitBTC(ヒットビーティーシー)」は、Poloniexに次いで世界第6位の出来高(11/18現在)です。
中堅どころの仮想通貨取引所ですね。
Bittrexと並んでアルトコインの取り扱いが多く、なんといっても新規通貨の取り扱いが時期が早い!
ICO直後でBittrexがまだ扱っていないような通貨でも、HitBTCなら取引ができることがあります。
最近では、ビットコインからフォークしたビットコインゴールドも、世界最速レベルで取引可能となりました。
このHitBTCであれば、今後もフォークコインが最速で売却できるかも知れませんね。
もちろん、海外の取引所ですので、日本円の入金はできませんが、本人確認なしで入出金が無制限なのも日本人にとってはありがたいですね。
表示言語は英語と中国語しか用意されていないのが残念ですが、わかりやすいデザインなのでgoogle翻訳でも大丈夫。
アルトコインのトレーダーなら、是非とも口座開設しておきたい取引所の1つですね!
HitBTCの口座開設(登録)方法
HitBTCの口座開設(登録)は、実質メールアドレスの登録だけ、という非常に簡単なものです。
だいたい、1分程度で終わりますね。
ここでは、セキュリティ強化のため、取引所では必須ともいうべき2段階認証と、その他の設定変更について解説します。
2段階認証以外は、任意ですので必要な場合のみ設定してください。
メールアドレスの登録
それでは、メールアドレスの登録から進めていきましょう。
HitBTCの公式サイトを表示します。
- 画面上部の「Register」をクリック
- メールアドレスを入力
- パスワードを入力
- 「登録」をクリック
→半角英数大文字小文字と記号を混ぜて40文字以上を設定しましょう。
これで、メールアドレスにメールが届きます。
そのメールの本文にあるURLをブラウザで表示すると、再び公式サイトのトップページが表示されます。
既にメールアドレスは登録されていますので、画面上部の「Sign in」をクリックし、メールアドレスとパスワードを入力して「Sign in」をクリックします。
サインインすると「Welcome to HitBTC」という小さなウィンドウが表示されますが、「トレードを始めるためには、入金してください」と書かれているだけですので「×」をクリックして消しておきましょう。
画面右上の丸いアイコンをクリックするとログアウトできます。
2段階認証の設定
続けて2段階認証の設定を行いましょう。
予めスマホに2段階認証アプリ(Android版は「Google 認証システム」、iOS版は「Google Authenticator」)をインストールしておいてください。
- 画面上部の歯車アイコン(Settings)をクリック
- 「Security」をクリック
- スマホの2段階認証アプリでQRコードを読み込み
- スマホに表示された認証コード(6桁の数字)を入力
- 「Confirm」をクリック
- バックアップコードを控えて保存
「Confirm」をクリックすると、確認のメールが届きますので、本文中のURLをブラウザで表示します。
これで、2段階認証の設定は完了です。
※メール本文のURLをブラウザで表示しないと設定は完了していません。
バックアップコードは、スマホの故障は紛失など、2段階認証アプリが使用できなくなった状態から復帰する場合に必要です。
紛失しないように保管しておきましょう。
ドルとユーロを入出金する場合のみ、本人確認が必要ですが、ここでは割愛します。
タイムゾーンと自動ログアウトの設定(任意)
メールアドレスの登録と、2段階認証の設定が終わりましたので、これで取引所としては利用できる状態になっています。
このままでもいいのですが、ここでは「タイムゾーン」と「自動ログアウト」の変更について説明します。
もちろん、これは任意ですので、好きなものだけ変更すれば大丈夫ですよ。
タイムゾーンはチャートに表示される時刻を日本時間に変更します。
あるいは、HitBTC自体は英国の取引所ですので「英国時間に合わせておく」というのも1つの手ですね。
自動ログアウトの設定は、初期設定では「Never」(自動ログアウトしない)になっています。
自宅で使用しているのであれば、このままでも大丈夫ですが、ノートパソコンのように持ち歩いたり、あるいは社内など公共の場で使用するPCであれば、自動ログアウトを設定しておいたほうがいいでしょう。
画面右上の太陽のアイコン(三日月のアイコン)をクリックすると、昼モードと夜モードの切り替えができます。
Sponsored Links
HitBTCへの仮想通貨の入金と送金(出金)方法
HitBTCは海外の取引所なので、入金も送金(出金)も仮想通貨で行います。(日本円を直接入出金することはできません)
HitBTCが取り扱っている仮想通貨であれば、なんでも入金や送金ができますが、ここではビットコインを例にして説明しますね。
仮想通貨の入金方法
- 画面上部の「Deposit」、または「Account」をクリック
- 入金する通貨(ここではビットコイン)の Depositアイコンをクリック
- ビットコインアドレスが表示されるので「Copy」をクリックしてコピー
あとは、送金元の宛先にペーストして送金します。
もちろん、QRコードを読み取っても大丈夫です。
仮想通貨の送金方法
- 画面上部の「Account」をクリック
- 送金する通貨(ここではビットコイン)の Withdrawアイコンをクリック
- 「Amount」に送金する数量を入力
- 送金先のビットコインアドレスを入力
- スマホの2段階認証アプリに表示されている認証コードを入力
- 「Withdraw」をクリック
→手数料が差し引かれた分が実際に送金される数量
「Withdraw」をクリックすると、確認のメールが届きますので、本文中のURLをブラウザで表示して送金を確定します。
メール本文のURLをブラウザで表示しないと送金されませんので注意してください。
また、「Amount」に入力した数量から送金手数料が差し引かれた分が、実際に送金される数量です。
予め、送金する数量よりも送金手数料分だけ多く入力しておきましょう。
仮想通貨の売買(トレード)方法
HitBTCには、1人につき「メインアカウント(Main Account)」と「トレーディングアカウント(Trading Account)」の2つのアカウントが割り当てられます。
これは「アカウント」というよりは、「ウォレット」と考えたほうがわかりやすいですね。
まずは、この2つのアカウントについて解説します。
メインアカウントとトレーディングアカウント
メインアカウントは、他の取引所やウォレットとの入出金(送金)を行うためのアカウントです。
一方、トレーディングアカウントは、HitBTC内でトレードを行うときに使うアカウントです。
他の取引所やウォレットから入金した場合は、メインアカウントに入りますので、トレードに使う場合は、それをトレーディングアカウントに送金する必要があります。
もちろん、メインアカウントとトレーディングアカウントの間の送金は手数料無料で即時反映なので、単に管理上 わけているだけですね。
メインアカウントからトレーディングアカウントに送金する場合は以下の手順で行います。
- 画面上部の「Account」をクリック
- 送金する通貨(ここではビットコイン)の「Transfer」の矢印をクリック
- 送金する数量を入力
- 「Transfer」をクリック
トレーディングアカウントからメインアカウントへの送金は、上記手順の2.で反対方向の矢印をクリックします。
通貨ペアの選択
いよいよトレードですが、ここではビットコインでイーサリアムを購入する例について説明します。
どの通貨ペアでも同じ手順ですので、参考にしてください。
- 画面上部の「Exchange」をクリック
- 「Instruments」からBTCのETHをクリック
「Instruments」の「ICO」は未発行のICOトークンの売買です。
ICOが終了し、ICOトークンが発行されるまで送金はできません。
購入は十分注意してください。
売買注文の出し方
売買注文は、「Buy ETH」または「Sell ETH」で行います。
注文数量、価格(レート)を入力して「Buy Limit」をクリックすると買い注文を出すことができます。(売り注文の場合は「Sell ETH」に入力して「Sell Limit」をクリック)
このとき、HitBTCでは、注文の有効期間が指定できます。
初期設定では「Good-Till-Cancelled」(キャンセルするまで有効)に設定されていますが、上記の選択肢がありますので、必要に応じて設定を変更してください。
Sponsored Links