この記事の【目次】
Sponsored Links
意気揚々とeBayのアカウントを登録したものの英語ばかりの設定が多く出品方法が分からない…ヤフオクや国内Amazonで売ろう…
このような形で、eBayビジネスから一線を置いている人も多いのではないでしょうか。
出品方法が分からないだけで諦めるのは、非常に勿体ないです。
ポイントさえ掴めば、初心者でも簡単に出品することができます。
今回は、初心者でも分かりやすいように出品方法を日本語訳や画像を多用し、徹底的に解説していきます。
初心者は「条件(最新版)」「出品方法」「参考セラーの選定」の3つを確認
初心者が一番注意しなければならないことにサスペンド(出品停止)があります。
eBayは「販売者と購入者が安全に取引ができるサイト」を目指しているため、初心者に対するリミットがあることから分かるように、評価が低かったり売買頻度が少ないアカウントの人の出品に対しては特に厳しいチェックが入ることがあります。
参考:eBayのリミットアップは「自動」「電話交渉」「メール」の3つで乗り越える!条件さえ満たせば代行に頼る必要なし。
1度サスペンドになってしまうと2度と販売できなくなってしまったり、必要以上に本人確認の手続きを要求されたりします。
そのような事にならないように、サスペンドになる可能性がある項目をまとめましたので、条件を満たしているか確認してみてください。
- アカウントの評価が10以上であること
- PayPalで本人確認が完了していること
- PayPalに銀行口座またはクレジットカードが登録されていること
- eBayとPaypalの連携が了していること
- eBayとPaypalの登録されている住所が同じであること
上記を満たしていない場合は、条件を満たしてから出品することをおススメします。
また、eBayの出品画面は勿論全て英語です。
出品をする前に「出品方法の確認」「参考セラーの選定」をおこなっておきましょう。
出品方法の確認については、この記事をしっかり熟読してもらえれば、問題ありません。
「参考セラーの選定」は出品する商品を実際にeBayで検索し、「どのようなタイトルや詳細を設定すれば売れやすいのか」などを参考にするとスムーズに出品・販売を行うことができます。
eBayから出品する
eBayへログインし、画面上部のSellをクリックします。
カテゴリーを選択する
- Titleを入力
- カテゴリーを選択
- 「Continue」をクリック
Titleやカテゴリーを何を選択すればよいか分からない場合は、他のセラーを参考にするとよいでしょう。
また、「BrowseCategories」を選択することで、上位のカテゴリーから選択して選ぶこともできます。
タイトルと商品状態を設定する
- タイトルを修正します。
※「BrowseCategories」からカテゴリーを選択した人は、新規入力 - 商品の状態を選択
※状態の選択できる項目はカテゴリーによって異なります
タイトルはバイヤーが検索をする際の道しるべなので非常に重要です。
いくら良い商品を取り扱っていてもタイトルがおかしかったり、間違っていれば商品は発見できません。
特に、ebayでの商品タイトルは全て英語ですので、スペル違いに注意しましょう。
日本人からしてみれば、「console」と「consore」は微々たる違いかもしれません。
しかし、この様なスペルミスは日本語でいうと「お菓子の本」を「お菓子の盆」と書いているくらい現地の人は理解ができません。
現在のebayセラーの多くが、他の出品者のマネをしています。
しかしながら、バイヤーからしてみれば同じタイトルばかりでは商品の差別化ができませんので、結局評価が高いトップレイティッドセラーや価格が安いセラーしか目につきません。
あなたが初心者として少しでも自分の商品をバイヤーの目につけたいなら、自分で考えたタイトルをつけることをおススメします。
例えば、国内転売でも海外輸出でも鉄板商品のアミーボ(村人)のタイトルをつけるとしましょう。
Nintendo amiibo Murabito Wii U Wiiu 3ds Super Smash Bros.
当初、多くのセラーがこの様なタイトルをつけていたのですが、差別化を試みたセラーはこの文章をこの様に変えてみました。
Nintendo amiibo Murabito ( villagers ) Wii U Wiiu 3ds Super Smash Bros. Smabro
アミーボの村人の正式名称は、「MURABITO」で間違いありません。
実際に商品の箱にもその様に記載されています。
しかし、「MURABITO」という日本語の意味が分からない外国人バイヤーの気持ちを考え、検索しやすいように「villagers(意味は村人)」をつけたりたんですね。
これにより、「MURABITO」ではなく「villagers」で検索した一部のバイヤーの目にとまりそのセラーが一時期 一人独占状態だったのは言うまでもありません。
写真をアップロードする
- 「Add/edit photos」をクリック
- 「Select photos」をクリック
- 写真をローカルPCからアップロード
- 写真の向きを揃える(円矢印のマークをクリック → 「Apply」をクリック)
- 「Finish」をクリック
写真は1枚から12枚までアップできます。
※最低でも2枚はあったほうがバイヤーは安心します。
クレームにならないように、中古の場合は傷についてもしっかりと写真でアップしておきましょう。
サイズ:500px~1600px(現在のスマートフォンのカメラであれば500px以上の条件は問題ありません。)
※上記基準内であれば、バイヤーが見るデバイスに応じて自動的にリサイズされるので、細かくサイズを指定する必要はありません。
形式:「JPEG」「PNG」「TIFF」「BMP」「GIF」対応
商品詳細を設定する
- デフォルト詳細情報を設定
※選択したカテゴリーによってことなります - 「Add your own item specific」をクリックすることで、任意の詳細情報を作成
- 詳細情報として追加
商品の備考(自由欄)を入力する
- 「Standard」か「HTML」を選択
※初心者は「Standard」を推奨 - 詳細情報(自由欄)を記入
商品説明はテンプレートがあればそちらを使用するのが無難ですが、基本的にはここについても人のマネをするよりは独自性を意識することをおススメします。
HTMLの知識がある人の方がカッコよく作れますが、仮に知識がない場合は「Standard」で問題ありません。
ワードと同じような感覚で作成することができ、文字の色や太さ、フォントなどは上部のアイコンを操作することで変更できます。
価格や出品方法などの出品情報を設定する
出品方法は「オークション形式」と「即決形式」「オークション形式 + 即決形式」の3つのパターンがあります。
オークション形式は、出品期間内に購入希望者が購入金額を設定していき、一番高い金額を設定した人が購入するという方法です。
即決形式は、フリマと同じで購入希望者は販売価格でのみ購入できます。
オークション形式はトラブルなどになる可能性も高いので、慣れるまでは即決で出品することをおススメします。
即決のみで出品(初心者推奨)
- 「Fixed price」を選択
- 商品価格(即決価格)を入力
※最初は、同じ商品の最安値に設定をし数量は1とし、まずはリサーチ → 出品 → 発送の一連の流れを経験することをおススメします。 - 値切り交渉に応じるかを選択
※値切り交渉ができたほうが圧倒的に商品は売れやすくなりますが、こちらについても初心者のときは混乱するのであえて外しておいた方がよいでしょう。 - 出品個数を入力
- 出品期間を選択
※10日以上掲載していても売れない商品はリサーチ失敗といってもおかしくありませんので、初心者のころは10日に設定しておくとよいでしょう。 - 売上の一部を非営利団体に寄付するかを選択
※寄付することでeBayから販売手数料の一部を返金されます。 - 寄付する%を選択(チャリティーとして参加を選択した場合のみ)
オークション形式でで出品(即決と併用可)
基本的には、即決時と同様の内容です。
1つだけ異なるのが、オークションのスタートの金額を設定することです。
Sponsored Links
支払い(入金)方法を設定する
- PayPalでの知らはいにチェックを入れる
- PayPalアカウントのメールアドレスを確認
- 落札(購入完了)タイミングを購入選択時にするか入金時にするかを選択
※チェックを入れることで入金時に落札(購入完了)にすることで、入金の催促や確認をする手間がなくなりますが、入金を待ってほしい(数日後に入金予定など)人などが購入しずらくなるため、潜在的な購入確率が下がる可能性があります。
送料などの費用を設定する
これは、バイヤーが住んでいる地域に応じた送料を配送スピード別に予め決めておき、バイヤーが購入する際はどの配送スピードにするかをラジオボタンで選べるようにするものです。
ebayの出品においては、こちらの送料や費用設定がかなり重要な要素になります。
また、少し難しいので、ここについては別の記事で細かく解説していきます。
参考:eBayは送料設定(Shipping policy)が一番難しい!Add shipping detailsを極めよう。
梱包の大きさを入力する
- Package type「Package(or thick envelope)」を選択
- 高さ×幅×奥行(インチ)を入力
※1インチ = 25.4ミリメートル - 重量の幅を選択
- 重量を入力
lbs:ポンド(1lbs = 0.453kg)
oz:オンス(1lbs =16oz)
- Letter → 手紙
- Large envelope → 封筒
- Package(or thick envelope) → 小包郵便物(厚めの封筒)
- Large Package → 小包より大きな荷物
その他設定をする
- 消費税などの手数料を請求するかどうかを選択
※チェック有り:請求する チェック無し:請求しない - 「Change your return policy」をクリック
- 返品ポリシーを選択
※ここでの返品ポリシーは、購入者(バイヤー)による自己都合による返品のことで基本的には「返品不可」で問題ありません。(商品説明との不一致や破損などを返品とは別) - 「Save」をクリック
- 「Continue」をクリック
※「Save for later」を一度クリックしておくことで下書き保存されますので、一度クリックしておくことをおススメします。
残りの設定をして出品を完了する
- 商品を目立たせるかを選択
(追加でコストが必要なため、高価な商品や早く売りたい場合などに使用するとよいでしょう。) - 手数料を確認
- 期限内に商品が売れなかった場合に自動で再出品するかどうかを選択
- 今回作成した出品情報をテンプレートとして保存するかを選択
※商品の大きさ毎にテンプレートを作成しておくと便利です。 - 「List your item」をクリック
これで、出品完了です。
あとは、購入されるのをワクワクしながら見守りましょう。
Sponsored Links