この記事の【目次】
2018年12月に参議院議員の藤巻健史議員が、「仮想通貨税制を変える会」を発足させましたが、発足1ヶ月で約6,700人を超えるサポーターが集まっています。
ここでは仮想通貨を税制を変える会のサポーター登録方法や税制改善のポイントについて解説していきます。
また、こちらに関しましてはYouTubeでも詳しく解説していますので、是非、ご覧下さい。
Sponsored Links
仮想通貨税制を変える会とは?
現状の仮想通貨税制は、ブロックチェーンおよび仮想通貨の発展を阻害しかねず、 国際社会に遅れをとることを懸念と考えている藤巻議員が、税制改正を目指すことで国益につなげていく考えで発足したものです。
また、藤巻議員は、FXや株式投資は分離課税で、なぜ仮想通貨だけ総合課税なのかという問題もあり、税の中立性や公平感という観点に欠けていると指摘しています。
税制改善の4つのポイント
- 最高税率55%の総合課税から20%の分離課税へ
- 損失の繰越控除を可能に
- 仮想通貨の売買を非課税に
- 少額決済を非課税に
藤巻議員は国会(参議員予算委員会)で安倍総理や麻生大臣に仮想通貨の税制について強く質問、提言するなどしており、積極的に取り組んでいます。
Sponsored Links
仮想通貨税制を変える会参加方法
現在、6,700人のサポーターを超える仮想通貨税制を変える会には約1分で簡単に参加出来ます。
公式サイトを開き、「サポーター登録」を選択
名前とメールアドレスを入力してサポーター登録
登録したメールアドレスに送られてくる内容を確認
ユーザー名とパスワードを入力してログイン
仮想通貨税制を変える会の今後の展望
仮想通貨税制を変える会は発足約1ヶ月で6,700人を超えるサポーターが集まりましたが、政治を変えるにはやはり数の力が必要なようで、さらなる参加を呼びかけている状況です。
藤巻議員は、日本政府に提言するにあたり、講演会や意見交換会なども定期的に開催予定だという事です。
これらの提案が可決されればもちろん、私たちにとっては嬉しいことばかりです。
仮想通貨に関する様々な規制が強まる中、 このようなニュースは非常に嬉しい事です。
今後、藤巻議員がどこまで 実現してくれるのか非常に注目が集まります。
Sponsored Links