この記事の【目次】
Sponsored Links
最大レバレッジが200倍の仮想通貨取引所が「CryptoCM(クリプトシーエム)」です!
BitMEXが最大レバレッジ100倍ですが、更にその倍の金額までトレードすることが可能。
しかも追証もありません。
気になる通貨ペアは全12種類で、もちろんメジャーなアルトコインも含まれています。
2018年6月1日に新規開設したばかりの取引所ですが、ほとんどが日本語対応されており、メールでのサポートも日本語OK!
デモ口座もありますので、仮想通貨FX初心者でも無料でトレードを体感できますよ。
CryptoCM(クリプトシーエム)の登録方法
CryptoCM(クリプトシーエム)は、2018年6月1日に新規開設した、キプロスに拠点がある取引所です。
そして、その特徴は なんと最大レバレッジが200倍!
取引は全て仮想通貨FXで行いますので、現物の売買機能はありませんが、もちろんメジャーなアルトコインもレバレッジ取引が可能です。
2018年6月6日時点で、対応している通貨ペアは、
- BCH/BTC
- BTC/JPY
- BTC/USD
- DASH/BTC
- DASH/USD
- ETH/BTC
- ETH/USD
- LTC/BTC
- LTC/USD
- XMR/BTC
- XRP/BTC
- XRP/USD
の12ペアです。
売買方法は、販売所形式ですが、指値や逆指値も使えますので、細かい売買指定もできますね。
それでは、登録について解説していきます。
まずは、下記リンクから公式サイトを表示しましょう。
メールアドレスと基本情報の登録
- 氏名を入力
- 登録するメールアドレスを入力
- 設定するパスワードを入力(2箇所)
- 国籍を選択
- 電話番号を入力
- 言語を選択(「Japanese」)
- 「利用規約に同意する」にチェック
- 「登録する」をクリック
→パスワードは最大20文字まで。
これで登録は完了です。
2段階認証の設定
クリプトシーエムには、2段階認証の設定がありません。(2018年6月6日時点)
今後、2段階認証の設定は追加される予定とのことですので、追加されたら、必ず設定しておきましょう。
本人確認書類の提出
クリプトシーエムには、本人確認書類の提出がありません。(2018年6月6日時点)
ただ、本人確認書類の提出がなくても、1日に10BTCの出金が可能です。
今後、本人確認書類の提出が追加されたら、必要に応じて提出しましょう。
トレード画面のオススメ設定
登録が完了した後、トレード画面が表示されますが、ここではオススメの設定をいくつか紹介します。
言語を日本語に変更
この記事の手順で設定すれば、通常は日本語になっていますが、時々英語表示に変わるときがありますので、その場合は画面上部の「EN」をクリックして「日本語」をクリックしましょう。
チャートをローソク足に変更
初期設定ではチャートが「Area」になっていますので、必要に応じて、「Candles」(ろうそく足)に変更しましょう。
チャートの時間軸を変更
初期設定ではチャートの時間軸が1分になっていますので、必要に応じて「15分」などに変更しましょう。
Sponsored Links
CryptoCM(クリプトシーエム)の使い方
クリプトシーエムは、2018年6月6日時点では、ビットコインの入金のみ対応しています。
また、売買は、全てFX取引ですので、入金したビットコインを証拠金として、レバレッジ取引を行う形式ですね。
売買方法は、販売所形式で数量を指定して、買い(ロング)か売り(ショート)を指定しますが、指値や逆指値にも対応していますので、細かい売買設定も可能です。
ビットコインの入金方法
ここでは、ビットフライヤーから、ビットコインをクリプトシーエムに入金する方法について解説します。
入金手順は、まずクリプトシーエムへの入金金額を入力後、ビットコインアドレスをコピーして、ビットフライヤーで送金先として入力します。
- 画面右上の「入金」をクリック
- 入金金額を入力(BTC単位)
- 「Submit」をクリック
- 入金用アドレスが表示されるのでコピー
→スマホからクリプトシーエムに入金する場合はQRコードを読み込む
続いて、コピーしたアドレスを、ビットフライヤーの送金先に入力します。
ビットフライヤーの場合は、新規のアドレスに送金する際は、送金先アドレスとラベルの登録が必要です。
- 「入出金」をクリック
- 「BTC ご送付」をクリック
- ラベルを入力
- 先ほどコピーしたクリプトシーエムのビットコインアドレスを入力
- 「追加する」をクリック
→「CryptoCM」など、わかりやすいラベルを付けておきましょう。
続いて、先ほど登録したクリプトシーエムのアドレスを指定して送金します。
- 先ほど追加したアドレス(ラベル)を選択
- 送金する数量を入力
- 「ビットコインを外部アドレスに送付する」をクリック
→2段階認証を設定している場合は、認証コードの入力があります。
あとは、クリプトシーエムに表示(着金)されるのを待ちましょう。
予めクリプトシーエムに入力した入金金額を正確に送る必要があります。
特に、取引所やウォレットによっては、指定した送金金額から送料が差し引かれる場合がありますので注意しましょう。
ビットコインの出金方法
次は、クリプトシーエムからビットフライヤーにビットコインを出金する方法について解説していきます。
- 「入出金」をクリック
- 「BTC お預入」をクリック
- アドレスをコピー
これをクリプトシーエムの送金先に入力します。
- 画面右上の「BASICアカウント」をクリック
- 「出金」をクリック
- 出金数量を入力
- 「WITHDRAW」をクリック
この後、先ほどコピーした、ビットフライヤーのアドレスを入力して出金(送金)します。
通貨ペアの選択
- 画面左上の「+新規注文」をクリック
- 通貨ペア一覧が表示されるので売買する通貨ペアをクリック(ここでは「BTCUSD」)
各通貨ペアの右側に表示されている「v」アイコンをクリックすると、必要証拠金やロスカットなど、その通貨ペアに関する情報が表示されます。
売買注文の出し方
- 注文数量を入力
- 買い注文の場合は「BUY」(売り注文は「SELL」)をクリック
- 「成行」か「特殊注文(指値)」を選択
- 「注文する」をクリック
→「特殊注文(指値)」の場合は指値を入力
CryptoCM(クリプトシーエム)のデモ口座での取引
クリプトシーエムには、「デモ口座」が用意されています。
これは、実際の資金(仮想通貨)を使わずに、実際の値動きに合わせてトレードを体感できる機能です。
画面右下の「デモ口座に切替」をクリックすると、画面がデモ口座に切り替わって、所持金が10000BTCに変更されます。
操作や値動きは、リアル口座と全く同じなので、これで資金を使わずに、FX取引(レバレッジ取引)を体験することができます。
レバレッジ200倍というと、少額の資金で大きなトレードができる反面、損失も大きくなりますので、この「デモ口座」で十分練習して、利益が出せるようになってから、リアル口座でトレードを行いましょう!
Sponsored Links