この記事の【目次】
Sponsored Links
コインチェックが電気やガスのOEMプラットフォームを提供しているイーネットワークシステムズと提携して新たに「Coincheckガス」のサービスを開始しました。
Coincheckガスはガス料金の支払いでビットコイン(BTC)を使用したり、ビットコインを貯めることができる新しいサービスです。
コインチェックは2016年に同じくイーネットワークシステムズと提携してCoincheckでんきのサービスも開始していて、現在は全国に展開されています。
ここでは今回、新たに開始されたCoincheckガスとはどんなサービスなのかを詳しく解説します。
また、これを利用することでどれくらい支払い料金がお得で安くなるのかについても説明したいと思います。
Coincheckガスとは?
Coincheckガスはガス料金の支払いでビットコイン(BTC)を使用したり、ビットコインを貯めることができる新しいサービスです。
このサービスは2019年10月4日から開始されていて、現在は東京地区限定でのサービスとなっています。
Coincheckガスは2つのプランから選択
Coincheckガスのサービスではガス料金に応じてビットコインが貯まる「ビットコイン付与プラン」と、ガス料金の支払いにビットコインが使える「ビットコイン決算プラン」の2つのプランが提供されています。
ビットコイン付与プラン
ビットコイン付与プランは、毎月ガス使用料金の3%がビットコインでコインチェックのウォレットに付与されるプランとなっています。
すでに東京ガスとの契約を行なっていて、家庭内に床暖房の設備があるなどの理由から3〜6%の割引が適応されている利用者でも、使用料金を変更せずに3%のビットコインを受け取ることができます。
ビットコイン決済プラン
一方のビットコイン決済プランは、毎月のガス料金をビットコインで支払うことによって3%の割引を受けることができるプランです。
こちらも同じく東京ガスとの契約で家庭内に床暖房の設備があってすでに3〜6%の割引が適応されても3%のビットコインを受け取ることが可能です。
Sponsored Links
乗り換えも簡単で安心
他社からCoincheckガスに乗り換えた場合でも、ガスの品質が変わることはありません。
また、Coincheckガスとの契約で費用が発生することはなく、工事なども一切不要です。
これまで使っていた配管や機器をそのまま使うことが可能です。
Coincheckガスの料金表
Coincheckガスの料金は床暖房があるかないかで基本料金が変わってきます。
床暖房ありの場合
床暖房なしの場合
サービス提供エリア
Coincheckガスのサービスは、現在、東京地区だけでの提供となっていますが、今後は神奈川、千葉、埼玉、茨城県、栃木県・群馬県(一部地域を除く)でも提供される予定です。
コインチェックとイーネットワークシステムズが2016年から提供している「Coincheckでんき」はすでに全国展開しているので、Coincheckガスも近い将来、全国で利用することが可能になると予想しています。
提携企業イーネットワークシステムズ
コインチェックと提携を結んでいる、株式会社イーネットワークシステムズは、イニシャルコスト0での電力・ガス事業参入を可能とする電力・都市ガス小売りのOEMプラットフォームを運営しています。
主に提携事業者を経由して電力・都市ガスを提供している会社です。
イーネットワークシステムズの親会社はLPガス事業者の三ッ輪産業株式会社です。
三ッ輪産業株式会社は関東地方に直売・卸を合わせて約20万の顧客基盤を保有していると言われています。
Sponsored Links